大学の成績を見る際、GPAがどのくらいなのかチェックする方も多いでしょう。しかし、大学院への進学を考える場合、「GPAは進学の可否に影響するのか」、「どの程度の影響があるのか」といった疑問が浮かぶかもしれません。
そこで今回は、大学院進学にあたってGPAは重要なのかを説明します。GPAの数値が大学院進学にもどのような影響を及ぼすかを知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
そもそもGPAとは?
GPAというのはGrade Point Averageの略称であり、大学での成績を数値化したものです。多くの大学で取り入れられている評価システムであり、学修成果のひとつの指標として用いられています。
また、修得した成績評価の累計によらず、成績の平均を算出するのがGPAの考え方であることも知っておきましょう。GPAの計算方法としては、当該科目の成績の評価値×当該科目の単位数を算出した値の合計に対して、履修登録した科目の総単位数で割る方法がとられます。
GPAは大学院受験で重要になる
GPAは大学院へ入学する際に重要となる場合があります。学部生が受験する際の主な入試方式である特別選考入試と一般入試を取り上げ、それぞれGPAとどのような関連性があるのか紹介します。
特別選考入試の場合
出願資格の要件として、所定のGPAの評価値を条件としている場合が多いです。そもそも、所定のGPAの評価値以上でないと出願できないケースも少なくありません。
また、出願の要件としてだけでなく、筆答試験がないことも多いことからGPAの評価値自体が選考の要素として重きが置かれている場合ことが多いです。そのことを考えると、特別選考入試で大学院への入学を目指しているのであれば、GPAを上げることに力を入れておくのが望ましいです。
一般入試の場合
特別選考入試の場合は出願資格に出願に必要なGPAの値が定められていることが多いですが、一般入試の場合、出願資格には定められていないことが多いです。また、筆答試験を科していることから、特別選考入試よりは選考におけるGPAの値の評価のウェイトは相対的に低くなっていると思われます。ただし、学部での学業に励みGPAを高めることで、自身の研究テーマの知見を深めることにもつながります。
また、GPAを高めておけば、入試における専門科目の筆記試験や、面接における面接官の質問にも対応できる知識や能力を身につけることにつながります。そのため、一般入試を受験する場合でもGPAを高めるよう意識しておくと良いでしょう。
海外の大学院への進学を考える場合
海外の大学院へ進学する際にも、GPAが重要です。その理由として、海外の大学院も日本の大学院と同じく、どの程度の学力を有しているか判断する材料としてGPAが活用されるためです。
また、大学院によっては、出願書類を提出する際にGPAの最低ラインを設けている場合もあります。海外の大学院へ進学したいと考えているのであれば、日本の大学院への進学と同様にGPAを意識する必要があるでしょう。
GPAを高めるためにすべきこと
上記で述べたように、GPAを高めることは非常に重要です。GPAはどのようにして高めれば良いのでしょうか。この項目では、GPAを高めるためにすべきことを2点、紹介します。
定期試験に向けて準備しておく
当然のことながら、GPAを高めるには履修した授業のひとつひとつで、良好な成績評価を得ていく必要があります。そのため、日ごろから講義に積極的に参加し、予習・復習を行ない、授業で扱った内容への理解を深めることが重要です。また、定期試験に向けては、復習・試験対策をして臨むことが必要です。
研究内容を深めておく
研究内容(大学院進学後の専攻分野)を深めることも重要です。多くの場合、研究希望の内容に関連する授業の学部で履修しているでしょう。その中で自身の研究に取り組むことで、必然的に履修した授業に関連した専門知識も身につき、授業において課される課題に備えやすくなります。また、定期試験やレポートにも取り組みやすくなるでしょう。
このように、自身の研究内容を深めれば、結果的にGPAを高めることにつながります。日頃から専門書などを読み、自身の研究に必要な知識を身につけておくことが重要です。
大学院への進学を考えるならGPAを高めておこう
GPAは特に特別選考入試において非常に重要なものであり、大学生のうちに高いGPAを取得しておくのがおすすめです。また、一般入試を受験する場合であっても講義に積極的に参加し、自身の研究を深めておくことも重要なポイントです。大学院への進学を視野に入れているのであれば、GPAを高めておくことが望ましいと言えるでしょう。