135年の歴史がある中央大学の大学院は、法学・経済学・商学・文学・総合政策・国際情報研究科・理工学研究科の計7つの研究科があります(専門職大学院を除く)。
本記事では、受験を検討している大学生向けに、中央大学大学院の学費(2023年度入学生用)を紹介します。
中央大学大学院の学費
中央大学 大学院の学費を、文系と理系、専門職大学院に分けて紹介します。なお、最新の情報については、必ず中央大学公式ウェブサイトでご確認ください。
文系
文系の研究科6つの入学年度(2024年度)の学費は、以下の通りです。
研究科 | 学費 | 入学手続時納入金 | 初年度納入金額合計 | |||
入学金 | 在学料 | 実験・実習料 | 施設・設備費 | |||
法学研究科
経済学研究科 商学研究科 文学研究科 |
240,000 | 559,600 | ー | 128,300 | 648,100 | 927,900 |
総合政策研究科 | 240,000 | 699,900 | 47,800 | 161,100 | 798,850 | 1,148,800 |
国際情報研究科 | 240,000 | 691,000 | 35,000 | 145,000 | 765,500 | 1,111,000 |
(単位:円)
※2024年1月現在
※入学手続時納入金の内訳:入学金全額、在学料1/2額、その他の学費等の全額
※社会人特別入試入学者以外の学費
理系
続いて、理系(理工学研究科)の入学年度(2024年度)の学費を紹介します。
研究科 | 学費 | 入学手続時納入金 | 初年度納入金額合計 | |||
入学金 | 在学料 | 実験・実習料 | 施設・設備費 | |||
理工学研究科 | 240,000 | 806,800 | 75,200 | 183,700 | 902,300 | 1,305,700 |
(単位:円)
※2024年1月現在
※入学手続時納入金の内訳:入学金全額、在学料1/2額、その他の学費等の全額
※社会人特別入試入学者以外の学費
参考:中央大学|大学院学費一覧(2024年度入試 受験生用)
専門職大学院
続いて専門職大学院の学費を紹介します。
研究科 | 学費 | 入学手続時納入金 | 初年度納入金額合計 | ||
入学金 | 在学料 | 施設・設備費 | |||
法務研究科 | 300,000 | 1,000,000 | 30,000 | 1,600,000 | 950,000 |
戦略経営研究科 | 300,000 | 1,250,000 | 30,000 | 1,075,000 | 1,850,000 |
※2024年1月現在
※入学手続時納入金の内訳:入学金全額、在学料1/2額、その他の学費等の全額
大学院の学費を支弁する方法
続いて大学院の学費を支弁する方法を解説します。
- 奨学金を利用する
- 自分でお金を稼ぐ
奨学金を利用する
奨学金は国や民間団体、大学からお金を借りる制度です。奨学金には、貸与型と給付型の二種類があります。貸与型の奨学金は修了後に返済していく制度ですが、給付型は返済の必要がありません。
国が用意している奨学金は貸与型で、無利子で借りられる1種と、有利子の2種があります。また、民間団体の奨学金は貸与型と給付型の両方が存在します。申し込み方法や選考条件は奨学金により異なるため、確認しましょう。
大学院に進学するにあたって利用できる奨学金について、こちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
中央大学でも大学院生向けに奨学金を用意しています。すべて返済不要な給付型の奨学金です。後に紹介するので参考にしてください。
自分でお金を稼ぐ
自分で資金を調達することも、大学院の学費を支払う一つの方法です。アルバイトをする、インターンシップに参加する、またはフリーランスとして働くなどの方法があります。これらの仕事は、学費の支払いに役立つだけでなく、貴重な職業経験を積む機会ともなります。
アルバイトやインターンシップは求人サイトの他、大学内の学生サポートでも見つけられます。また、フリーランスの業務案件は、案件募集サイトや知人の紹介を頼ると見つけやすいでしょう。
その他、博士後期課程の学生の場合、大学で非常勤講師として働いたり、大学内で教員の授業補助をするティーチングアシスタントや研究補助をするリサーチアシスタントとして勤務をすることで収入を得ている学生もいます。
入学金の減額について
中央大学の学部卒業者が中央大学大学院の博士前期・修士課程に入学する場合、入学金の半分が免除されます。
中央大学大学院独自の奨学金制度
中央大学の大学院学生を対象にした奨学金は、以下の6つです。
- 中央大学大学院給付奨学金
- 中央大学大学院指定試験奨学金
- 飯塚毅奨学金
- 長期留学支援奨学金
- 中央大学外国人留学生奨学金
※2023年度時点。年度により変更される場合があります
1.中央大学大学院給付奨学金【給付型】
特に学力または研究能力が優れている者を対象としています。入学試験の成績と提出された書類等の審査により選考を行い、場合によっては面接を実施します。
<給付額>
法学・経済学・商学・文学研究科:40万円または20万円
理工学・総合政策・国際情報研究科:50万円または25万円
2.中央大学大学院指定試験奨学金【給付型】
中央大学大学院が指定する国家試験(国家公務員採用総合職試験、公認会計士試験及び弁理士試験)の受験を志し、学力、研究能力及び人物ともに優れている者を対象ととする奨学金です。
学業成績や入学試験の成績などを考慮して対象者を決定します。また、中央大学大学院給付奨学金と同様に、必要に応じて面接を行うことがあります。
<給付額>
当該年度の在学料相当額または1/2相当額
3.飯塚毅奨学金【給付型】
大学院法学研究科博士後期課程1年次に在学する学生を対象とする、給付型の奨学金です。
<給付額>
年額25万円
4.長期留学支援奨学金【給付型】
国外留学(交換留学・ISEP・認定留学)の制度を利用して留学する学生を対象に支給する奨学金制度です。学内で選考を行い給付対象者を決定します。
<給付額>
留学制度により支給額を決定
※留学方式によって支給額が変わるため、詳しくは長期留学支援奨学金のページを参考にしてください。
5.中央大学外国人留学生奨学金【給付型】
学部生2年次以上および大学院学生で、特に学力が優れている者を対象としています。
<給付額>
当該年度に納入すべき在学料および実験実習料の5割相当(2024年度に変更予定あり)
※上記1〜5の他にも地方公共団体の貸与奨学金や民間団体奨学金(給付・貸与)の募集があります。
※外国人留学生対象の奨学金は、在留資格「留学」の学生を対象としています。
まとめ:学費の支払いには奨学金がおすすめ
ここまで、中央大学大学院の学費について紹介しました。学費は研究科によって変わりますが、入学初年度はおよそ年間100万円前後になります。
研究活動に時間を割いており、お金を稼ぐのが難しい方は学費減免制度の利用や奨学金の利用がおすすめです。中央大学大学院には上で紹介したような複数の奨学金が用意されているため、積極的に利用しましょう。