受験準備

大学院のオープンキャンパスの4つのメリット、訪問時の注意点も解説

インターネット上の情報だけでは、本当にどの大学院が自分に適しているのかわからないことが多いです。進学したい大学院を選ぶ際は、オープンキャンパスが大きな参考材料になります。この記事では、大学院のオープンキャンパスとそのメリット、訪問時に気をつけるべきポイントを解説します。

大学院のオープンキャンパスの内容

大学院のオープンキャンパス(進学説明会)で用意されるコンテンツを解説します。

  • 研究科の説明
  • 模擬授業
  • 進路相談
  • 教員訪問

研究科の説明

大学院のオープンキャンパスでは、各研究科の説明会が開催されます。説明会では以下のような内容を知ることが可能です。

カリキュラム 大学院の設置科目や修了要件(必修科目・選択科目、修了に必要な単位数等)について解説される
教員紹介 教員や研究室の紹介が行われる。各教員の専門分野や研究歴、指導方針などが明示される
施設・設備紹介 大学内の設備や研究施設が紹介される。ツアーを通して実際に訪問できることもある
在学生の体験談 現役の大学院生が自らの研究内容や経験について語る。実際の学生生活や研究活動の様子を把握できる
入試情報 大学院入試の日程、試験科目、必要書類などの具体的な情報が示される

模擬授業

さほど多くはありませんが、大学院のオープンキャンパスでは模擬授業が実施されることもあります。

模擬授業で大学院の授業を体験することは、大学院で研究したいテーマや内容と合致するか確かめるよい機会です。また、教員がどのように授業を進めるかを確認でき、自分と合った教員を見つける材料になります。

大学院の授業は学部とは人数や形式が異なることが多いため、実際の授業の雰囲気を知ることができる点は模擬授業のメリットです。

進路相談

大学のキャリアサポートスタッフや教員による進路相談が実施される場合もあります。キャリアパスの選択や研究テーマなどさまざまな内容を相談できます。

また、先輩の大学院生が相談相手となる場合も多く、自分が興味のある分野に適した教員やキャリアパスの描き方、大学院での過ごし方について学生目線の意見や経験談を聞くことが可能です。

教員訪問

大学院のオープンキャンパスでは、教員訪問の機会が設けられることがあります。訪問を通じて研究の風景や研究環境を確認でき、大学院での生活や学びがどのようなものか具体的なイメージを持てます。

教員に質問することもできるため、自身が興味関心を持っている研究テーマや希望の研究手法と受けられる研究指導の内容が一致するかを判断するのに役立つでしょう。

大学院のオープンキャンパスに参加するメリット

大学院のオープンキャンパスに参加するメリットを3つ解説します。

  • 研究科について詳しく知る機会が得られる
  • 進学やキャリアパスに関する悩みを相談できる
  • 面接(口述試験)で活かせる

研究科について詳しく知る機会が得られる

オープンキャンパスのメリットのひとつは、研究科や専攻の雰囲気、研究環境を直接体感できる点です。

オープンキャンパスでは、各研究室や実験施設を訪れることができます。具体的な研究活動の様子や設備を把握し、学生や教員と直接対話するとよいでしょう。自分自身がその研究環境で学び、研究を進めるイメージを明確にできます。

また、研究環境だけでなく、学内の雰囲気や学生同士の関係性、教員と学生の関わり方などを知る機会にもなるでしょう。大学院では、研究分野の近い大学院生と交流する機会が多く、チームで研究を進めるため、雰囲気がマッチするかも重要なポイントの一つです。

進学やキャリアパスに関する悩みを相談できる

オープンキャンパスは、疑問や悩みを直接大学院関係者に相談する機会となるでしょう。

教員や大学院生、キャリアサポートスタッフなどそれぞれの立場から、さまざまなアドバイスをもらえます。例えば、教員と直接話すことで研究テーマの選定やキャリアパスなど、大学院生活における核となる部分に関して相談できます。また、先輩となる大学院生と交流することで、受験の準備や大学院生活について考えられます。

さまざまな立場の人から生の声を聞くことで、大学院や研究科選びのミスマッチを防げるでしょう。

面接(口述試験)で活かせる

オープンキャンパスに行くと、研究科の雰囲気や研究環境などを直接体感できるため、入試の面接では実体験に基づいた回答を伝えられます。
志望動機や研究計画、指導教員の選定、研究環境などの質問に対して、説得力のある回答を行えるでしょう。

オンラインの大学院のオープンキャンパスに参加するメリット

日程が合わないなどの理由で、大学院のオープンキャンパスに行けない方もいるでしょう。その場合は、オンラインのオープンキャンパス(進学説明会)がおすすめです。オンラインのオープンキャンパスに参加するメリットを解説します。

  • 遠方の大学院について知る機会になる
  • 多数の大学院を効率的に訪問できる
  • 交通費や宿泊費を節約できる

遠方の大学院について知る機会になる

オンラインのオープンキャンパスの大きなメリットの一つは、遠方の大学院を実際に訪れることなく、研究科の特徴や教育内容を知ることができる点です。

実際にキャンパスに足を運ぶ時間的、経済的な負担を軽減できます。

多数の大学院を効率的に訪問できる

オンライン形式でのオープンキャンパスだと、移動時間を考えることなく短期間に複数の大学院について知ることができます。また、さまざまな大学院の内容を比較し、それぞれの特色や強みを把握できる点もメリットです。

また、オンラインのオープンキャンパスは、録画やアーカイブされた資料を後から閲覧することが可能な場合があります。自分のペースで情報を整理し、何度でも内容を確認できる点もメリットです。

交通費や宿泊費を節約できる

特に遠方の大学院への訪問は、交通費や宿泊費などの出費を要します。オンラインのオープンキャンパスを活用することで、これらの経済的な負担を大きく軽減できます。

交通費や宿泊費の節約は、大学院での学びや研究活動に必要な資金を確保する上でも大きな助けとなるでしょう。

大学院のオープンキャンパスに参加する方法

大学院のオープンキャンパスに参加する方法を解説します。まず、興味がある大学院のウェブサイトに情報が掲載されているので確認しましょう。

参加するには主に以下の事項の確認をしておきましょう。

参加予約 多くの大学院でオープンキャンパスの事前予約が必要である。申込み方法はホームページに掲載されているので確認しよう。また申し込み締切がある場合があるので注意しよう
持ち物 教員の説明を記録できる道具があるとよい。ノートパソコンでも良いが、教員訪問の際に記録が難しくなるため、手持ちしやすいメモ帳があるとよい
スケジュールの確認 遠方の大学院のオープンキャンパスに行く場合、複数の大学院を短い時間で回る必要がある。すべての大学院を回れるように予定を組もう

大学院でのオープンキャンパスで気をつけること

最後に、オープンキャンパスに参加する際に気をつけることを解説します。

  • 服装
  • 教員への事前メールの送信
  • 場所や交通手段の確認

服装

大学院のオープンキャンパスへの参加は、多くの場合カジュアルな服装で問題ないとされます。しかし、派手な服装は控えるべきです。

派手すぎる格好や過度にカジュアルな装いは、礼儀やマナーが身についていないと受け取られる恐れがあります。

そのため、清潔感を意識したシンプルな装いが望ましいです。例えば、ジーンズと無地のワイシャツ、またはシンプルなスカートやワンピースなどがよいでしょう。

教員への事前メールの送信

教員訪問を行う場合、事前に教員にメールでコンタクトを取りましょう。

いきなり訪問すると、教員が対応できない場合があるためです。また事前のメールはマナーや研究に対する真摯な態度を教員に伝える機会となります。

メールを送る際には、自身の名前や所属、自身の研究テーマや研究計画、教員の研究に対する興味や関心、具体的な質問点、訪問したい日時などを記述するとよいでしょう。冗長にならず、ポイントを絞って伝えることが重要です。

場所や交通手段の確認

多くの大学院は広大なキャンパスを有しているため、オープンキャンパスが開催される棟や施設は必ずしも入口近くにあるわけではありません。事前に正確な場所とアクセス方法を調べておくとよいでしょう。

遅刻しないよう、交通手段も確認しておきましょう。遅延の可能性も見越して数本早い便を計画しておくことがおすすめです。

さらに、オープンキャンパスのプログラムの開始時間や内容、持ち物などの詳細も事前に確認しておきましょう。当日のスケジュールをスムーズに進行でき、無駄な時間や手間を省くことができます。

まとめ:大学院を受験する際はオープンキャンパスで情報収集しよう

大学院を受験する前にオープンキャンパスに行くことで、自分に適した大学院を選ぶのに役立ちます。教員や学生と話したり、研究環境を確認したりすることは有益な判断材料になるでしょう。また、遠方の大学院の場合は、オンラインで訪問するのもおすすめです。オンラインだと費用や時間がかからないので、気軽に申し込んでみましょう。