受験準備

中央大学大学院入試の試験科目や難易度、出願の流れを解説!【大学生向け】

130年余りの歴史がある中央大学の大学院には、法学・経済学・商学・理工学・文学・総合政策・国際情報研究科の7つの研究科があります(専門職大学院を除く)。各研究科では、複数の入試方式が用意され入学試験が実施されています。

本記事では、受験を検討している方に向けて、中央大学大学院の博士前期課程・修士課程の入試情報について分かりやすく解説します。また、試験内容や出願の流れ、入試対策のポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

中央大学大学院の入試制度

この項目では、現役大学生を対象とした入試制度として、以下3つの制度を紹介します。

  • 一般入学試験
  • 特別選考入学試験
  • 外国人留学生入学試験

一般入学試験

学部を卒業したあるいは卒業見込みの方であれば、どなたでも受験できる最もスタンダードな入試方式です。筆答試験(筆記試験)と口述試験が課されます。試験は主に秋季(9月~10月)および春季(1~2月)に実施されますが、研究科によって実施時期が異なります。

特別選考入学試験

早い時期から大学院進学を希望する学部学生を対象とした、学業成績や研究計画書などに基づく書類審査と口述試験による特別選考入学試験です(一部、筆答試験を実施する研究科もあります)。出願資格には学部成績のGPA基準などがあります。主に中央大学の学部在学生を対象とした試験ですが、他大学の在学生も対象としている研究科もあります。

外国人留学生入学試験

外国籍の方を対象とした入学試験で、日本の大学・大学院を卒業・修了(見込)した方でも受験できます。出身国と日本の発展に寄与する人材として期待される留学生を迎えること、本学における国際交流の推進を図ることを目的としています。

外国人留学生入学試験では、一般入学試験と同じく筆答試験(筆記試験)と口述試験が実施されます。外国籍の方は日本語能力の証明書を提出する必要があり、日本語能力試験(JLPT)または日本留学試験(EJU)で所定の基準以上のスコアを取得しておく必要があります。

【研究科別】一般入試の試験科目や内容

2024年度入学(博士前期課程・修士課程)の一般入試の試験内容を解説します。
※入学試験の内容等は、必ず中央大学公式ウェブサイトで公開されている入学試験要項でご確認ください。

法学研究科

法学研究科の筆答試験は、専門科目と外国語科目の2科目です。
※所定の外国語能力試験のスコアを提出することで、外国語科目の免除あり

入試方式 専門 外国語
一般入試 入学後に専攻する科目を1科目選択

【公法・民事法・刑事法専攻】
憲法、行政法、環境法、国際法、租税法、民法、商法、民事訴訟法、労働 法、刑法、刑事訴訟法、刑事政策、アジア法(中国法)、法思想史、法制史、 法哲学のうち1科目選択

【国際企業関係法専攻】
法学、契約法、商法(総則・会社法)、経済法、知的財産法、国際私法(国際 取引法を含む)、国際法、英米法、経済学、日本経済論のうちから1科目選択

【政治学専攻】
・A方式:政治学、行政学、国際政治学、政治史、政治思想史のうち1科目選択
・B方式:専攻分野に関する論文(専門科目の代わりに、 事前に提出された論文で審査)

【公法・民事法・刑事法専攻】
英語、ドイツ語、フランス語、中国語のうち母語を除く 1 科目選択

【国際企業関係法専攻】英語、ドイツ語、フランス語のうち母語を除く1科目選択

【政治学専攻】
A方式・B方式共通
英語、ドイツ語、フランス語、中国語のうち母語を除く 1 科目選択

口述試験は、志願者全員に実施します。

引用:中央大学大学院2024年度入学試験要項

経済学研究科

経済学研究科の筆答試験は、専門科目1科目のみです。
※所定のERE試験(EREミクロ・マクロ試験)のスコア(ランク)を提出することで、専門科目の免除あり

外国語科目の試験は行いませんが、2年以内に取得した所定の外国語能力に関する試験の受験結果の提出が必要になります。

外国語試験は、TOEFL iBT、TOEIC(Listening & Reading Testのみ)、IELTS(アカデミック・モジュール)、英検(実用英語技能検定試験)、国連英検(国際連合公用語英語検定試験)のいずれかのスコアの提出が必要です。

入試方式 専門 外国語
一般入学試験 8科目の中から1科目を選択
①ミクロ経済学
②マクロ経済学
③統計学・計量経済学
④ポリティカルエコノミー
⑤経済学史
⑥経済史
⑦会計学
⑧経営学
個別試験は実施しない。代わりに所定の外国語能力に関する証明(出願締切日以前 2 年以内の受験・取得有効)を提出する

口述試験は、一次試験(筆答試験)合格者のみ実施します。

引用:中央大学大学院2024年度入学試験要項

商学研究科

商学研究科の筆答試験は、専門科目1科目のみです。外国語科目の試験は行いませんが、3年以内に取得した所定の外国語能力に関する試験の受験結果の提出が必要になります。

外国語試験は、TOEFL iBT、TOEIC(Listening & Reading Test のみ)、英検(実用英語技能検定試験)、IELTS(アカデミック・モジュール)のいずれかのスコアを提出する必要があります。

入試方式 専門 外国語
一般入学試験 【研究コース・ビジネスコース】
経営学、会計学、商業学、経済学A(マルクス経済学)、経済学B(近代経済学)、金融論のうちから志望する専攻分野の1科目選択
【研究コース・ビジネスコース】
個別試験は実施しない。代わりに所定の外国語能力に関する証明(出願締切日以前 3 年以内の受験・取得有効)を提出する

口述試験は、一次試験(筆答試験)合格者のみ実施します。

引用:中央大学大学院2024年度入学試験要項

文学研究科

文学研究科の筆答試験は、専門科目と外国語科目の2科目です。

入試方式 専攻 専門 外国語
一般入試 国文学 国語学・国文学 英語、ドイツ語、フランス語、中国語のうち1科目選択
英文学 英語学・英米文学 英語 ※辞書使用不可 英語
独文学 ドイツ語学・ドイツ文学・ドイツ文化学 ドイツ語
仏文学 フランス文学史・フランス美術史 フランス語
中国言語文化 中国語学・中国文学・中国文化学 中国語
日本史学 日本史 英語、ドイツ語、フランス語のうち1科目選択
東洋史学 東洋史 英語、ドイツ語、フランス語、中国語のうち1科目選択
西洋史学 西洋史 英語、ドイツ語、フランス語のうち1科目選択
哲学 哲学史 英語、ドイツ語、フランス語のうち1科目選択
社会学 社会学 英語
社会情報学 社会情報学 英語、ドイツ語、フランス語、中国語のうち1科目選択
教育学 教育学 英語、ドイツ語、フランス語、中国語のうち1科目選択
心理学 【心理学コース】
心理学(心理学基礎を含む)

【臨床心理学コース】
臨床心理学(心理学基礎を含む)

英語

口述試験は、志願者全員に実施します。

引用:中央大学大学院2024年度入学試験要項

総合政策研究科

総合政策研究科の筆答試験は、小論文です。外国語科目は実施しませんが、2年以内に取得した所定の外国語能力に関する試験の受験結果の提出が必要です。

提出する外国語能力試験のスコアは、TOEFL iBT 61点以上、TOEIC Listening & Reading Test 600点以上、英検(実用英語技能検定試験)2級以上、IELTS(アカデミック・モジュールのみ) 5.0以上のいずれかです。

入試方式 専門 外国語
一般 小論文 実施しない。ただし、所定のスコア基準を充たす外国語能力に関する証明(出願締切日以前2年以内の受験・取得有効)を提出すること。

口述試験は、一次試験(筆答試験)合格者のみ実施します。

引用:中央大学大学院2024年度入学試験要項

理工学研究科

理工学研究科の筆答試験は専門科目と外国語科目の2科目です。

入試方式 専攻 専門 外国語
一般入試 数学 数学 英語
物理学 物理学 英語
都市人間環境学 都市人間環境学 TOEFL、TOEIC、IELTSの公式スコア、および本学で実施のTOEIC-IP(対面実施のみ)のスコアのいずれかで判定し、筆答試験は実施

しない

精密工学 数学、力学 TOEFL、TOEIC、IELTSの公式スコア、および本学で実施のTOEIC-IP(対面実施のみ)のスコアのいずれかで判定し、筆答試験は実施 しない
電気電子情報通信工学 電気電子情報通信工学 TOEFL、TOEIC、IELTSの公式スコア、および本学で実施のTOEIC-IP(対面実施のみ)のスコアのいずれかで判定し、筆答試験は実施 しない
応用化学 物理化学、有機化学、無機・分析化学 TOEFL、TOEIC、IELTSの公式スコア、および本学で実施のTOEIC-IP(対面実施のみ)のスコアのいずれかで判定し、筆答試験は実施 しない
ビジネスデータサイエンス 数学、情報 TOEFL、TOEIC、IELTSの公式スコア、および本学で実施のTOEIC-IP(対面実施のみ)のスコアのいずれかで判定し、筆答試験は実施 しない
情報工学 情報工学 英語
生命科学 生命科学 TOEFL、TOEIC、IELTSの公式スコア、および本学で実施のTOEIC-IP(対面実施のみ)のスコアのいずれかで判定し、筆答試験は実施 しない

口述試験は、志願者全員に実施します。

引用:2024年4月・2023年9月入学大学院一般入学試験要項

国際情報研究科

国際情報研究科の筆答試験は専門科目と外国語科目(英語)の2科目です。ただし、「英語」に関しては、個別試験は行わず、出願時に提出する所定の英語能力に関する証明書類をもとに評価します。

入試方式 専門 外国語
一般入学試験 理論情報学、実践情報学、情報法、メディア論のうち1科目を選択 個別試験は実施しない(代わりに所定の英語能力に関する証明書類を提出する。証明書類は、出願締切日以前 2 年以内の受験・取得有効)

口述試験は、志願者全員に実施します。

引用:中央大学大学院国際情報研究科国際情報専攻(修士課程)2024年度入学試験要項

入学試験要項および試験の詳細はこちら

理工学研究科の資料請求 文系研究科の資料請求 

入試の結果

続いて、入試の実施結果を説明します。2023年度中央大学大学院博士前期課程・修士課程の入試の合格率を紹介します。

なお、大学院入試における合格率は学部入試の合格率ような競争倍率と同様にとらえることはできません。

学部入試では多くの場合、志願者に対し、成績上位から概ね入学定員人数を合格とすることが多いのに対して、大学院入試では、志願者が入学にふさわしい学力や研究能力を有していることが認められる者を合格しており、その合格者数が入学定員に満たないこともあります。

参考:究める 2024 中央大学大学院 GUIDE BOOK

法学研究科

受験 合格 合格率
一般入試 5 2 40%
特別選考入試 10 5 50%
社会人特別入試 4 2 50%
外国人留学生入試 41 12 29.2%
合計 60 21 35%

経済学研究科

受験 合格 合格率
一般入試 23 8 34.8%
特別選考入試 14 14 100%
外国人留学生入試 9 3 33.3%
合計 46 25 54.3%

商学研究科

受験 合格 合格率
一般入試 58 7 12%
特別選考入試 8 8 100%
外国人留学生入試 46 7 15.2%
合計 112 22 19.6%

文学研究科

受験 合格 合格率
一般入試 34 24 70.5%
特別選考入試 20 13 65%
社会人特別入試 2 2 100%
外国人留学生入試 65 13 20%
合計 121 52 43%

総合政策研究科

受験 合格 合格率
一般入試 4 1 25%
特別選考入試 2 2 100%
社会人特別入試 1 0 0%
外国人留学生入試 18 6 33%
合計 25 9 36%

理工学研究科

受験 合格 合格率
一般入試 143 106 74.1%
特別選考入試 317 314 99%
外国人留学生入試 17 6 35.2%
合計 477 426 89.3%

国際情報研究科

受験 合格 合格率
一般入試 15 8 53.3%
特別選考入試 5 5 100%
社会人特別入試 12 9 75%
合計 34 22 64.7%

出願のフロー

次に、出願の流れを解説します。

1.入学試験要項の参照

入学試験要項をダウンロードし、出願資格・出願方法・試験の内容・実施方法等の詳細を確認します。

2. 出願書類の作成

入学試験要項に従い、出願書類を作成します。志願票、その他所定様式は中央大学の公式Webサイトからダウンロードして作成します。

3. 選考料の納入

「E-支払いサービス」のサイトから選考料の納入手続きを行います。コンビニエンスストアでの支払い、クレジットカードでの決済が可能です。

4.「検定料収納証明書」の貼付

「検定料収納証明書」を志願票の所定欄に貼付してください。

5. 出願書類の提出

市販の角2封筒に「出願用封筒ラベル」を貼付し、速達・簡易書留郵便で郵送します(出願最終日郵便局消印有効)。

入試日程

2025年度の中央大学大学院博士前期課程の入試日程を説明します。

※入試日程は必ず中央大学公式ウェブサイトで公開されている入学試験要項でご確認ください

法学研究科

出願期間 筆答試験 口述試験 合格発表
夏季(特別選考入学試験のみ) 4/3~4/4 4/19 4/24
秋季 7/2~7/4 9/12 9/12 10/1
春季 11/25~11/28 1/16 1/16 2/5

経済学研究科

出願期間 筆答試験 口述試験 合格発表
夏季(特別選考入学試験のみ) 4/3~4/4 4/17 4/22
秋季(社会人入試以外) 7/2~7/4 9/2 9/18 9/24
春季 11/25~11/28 1/29 2/10 2/17

商学研究科

出願期間 筆答試験 口述試験 合格発表
夏季(特別選考入学試験のみ) 4/3~4/4 4/17 4/22
秋季 7/2~7/4 9/2 9/17 9/30
春季(一般入試、特別選考入学試験のみ) 11/25~11/28 1/29 2/10 2/17

文学研究科

出願期間 筆答試験 口述試験 合格発表
夏季(特別選考入学試験のみ) 4/3~4/4 4/17または18 4/23
秋季(特別選考入学試験以外) 7/2~7/4 9/9 9/17または9/18 9/25
春季(一般入試、外国人入試のみ) 12/3~12/5 1/22 1/28または1/29 2/4

※社会人コースは哲学・心理学(心理学コース)専攻以外を実施

総合政策研究科

出願期間 筆答試験 口述試験 合格発表
夏季(特別選考入学試験のみ) 4/3~4/4 4/19 4/24
秋季(社会人入試以外) 7/2~7/4 9/2 9/20 9/26
春季(特別選考入学試験以外) 11/25~11/28 1/29 2/14 2/19

理工学研究科

出願期間 筆答試験 口述試験 合格発表
特別選考入試 3/25~3/29 4/5 4/12
夏季(一般入試・社会人特別入試ほか) 6/7〜6/13 7/6 7/6 7/12
外国人入試のみ 9/20~9/26 11/5 11/5 11/8
春季(一般入試・社会人特別入試ほか) 1/7〜1/14 2/3 2/3 2/7

※各日程で受験可能な専攻についてはこちらのページを参照

国際情報研究科

出願期間 筆答試験 口述試験 合格発表
夏季(特別選考入学試験のみ) 4/3~4/5 4/24 4/26
秋季 8/19~8/22 9/14 9/14 9/20
春季 1/6~1/9 2/1 2/1 2/13

※外国人留学生入試の実施なし

中央大学大学院の入試対策のポイント

中央大学大学院の入試対策のポイントは、以下の通りです。

  • 過去問を解く
  • 現役大学院生からアドバイスをもらう
  • 自分のやりたい研究を深めておく

過去問を解く

日頃の学習に加え、入学試験の過去問を解き、備えておくことが重要です。過去問を解けば、内容や水準などを確認できます。

筆答試験を行っている入学試験については、過去3年分の入学試験問題を公開しています(一部非公開部分もあり)。

過去問は、受験予定対象者に対し、大学の窓口にて配布しています。中央大学の在学生なら、大学へ行った際に窓口へ立ち寄ってみてください。法学・経済学・商学・文学・総合政策研究科の場合は多摩キャンパスの大学院事務室(法学研究科については茗荷谷キャンパスでも配布)、理工学研究科は後楽園キャンパスの理工学部事務室で、過去問を受け取ることができます。国際情報研究科はウェブサイトでの公開のみで、紙での配布は行っていません。

もし窓口で受け取れない場合でも、ウェブサイトから過去問を請求することが可能です。法学・経済学・商学・理工学・文学・総合政策研究科のいずれも、専用フォームから請求できます。送付を希望する方は、以下のお問い合わせフォームからご請求ください。同じフォームから、大学院ガイドブック・教員紹介も併せて請求できます。

過去問については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
中央大学大学院の過去問を確認する方法を解説

現役大学院生からアドバイスをもらう

大学院に進学した先輩からアドバイスをもらうのも、入試に備えるうえで重要なポイントです。先輩は既に入試を経験しているので、「具体的にどのような勉強をすればいいか」「いつから対策を始めればよいか」などを実体験をもとに教えてくれるでしょう。

定期的に実施されている大学院進学説明会などの機会も活用するといいでしょう。

自分のやりたい研究を深めておく

入試における口述試験(面接)では、大学院入学後の研究計画や志望動機に関する質問が重点的に行われます。そのため、研究計画や志望理由が審査委員に伝わるよう、事前に準備をしておくことが大切です。特に研究計画については審査委員から深掘りされる可能性もあるので、自分のなかで深めておくことが必要です。

大学院進学に必要な研究計画書に記載すべき項目とポイントを解説大学院を受験する際には、多くの場合、研究計画書の提出が必要になります。ただ、研究計画書は大学(学部)受験するときには求められないことがほ...

まとめ:興味のある研究科に出願しよう

今回は、中央大学大学院の入試情報について紹介しました。中央大学大学院にはさまざまな研究科があります。また、独自の奨学金を用意しており、こちらの記事で紹介しています。

入試に関する詳しい内容については、以下の中央大学大学院ウェブサイトをご覧ください。中央大学大学院ウェブサイトはこちら